先日ニュースを見ていたら面白いニュースが飛び込んできました。何とスターバックスの氷が多すぎると言う事で、500万ドル(約5億3000万円)の訴訟を起こした人がシカゴに現れました。
確かにスターバックスに限らずどこのお店でも、「氷多すぎだよ!」っと突っ込みたくなる事は多々ありますが、それについて訴訟を起こすなんて、アメリカって面白いところですね^^
詳しく原因を探ってみました。
シカゴの女性がスタバに対して5億円もの訴訟を起こした原因とは?
まず、日本のスタバの表示なのですが、short,tall,grande,ventiと表示がされていますが、実際に何ml入っているかは明記されていません。
ところがアメリカでは、サイズ毎にどの位の分量が入っているかが明記されています。その分量に対して氷の量が多すぎて規定の量が入っていないと噛みついた訳です。
そしてどうして5億を超す賠償金を請求しているかと言う事ですが、それは今まで顧客を欺いて来た代表として訴えているので、受け取る金額も損害を被った顧客数x分量を合計して5億円もの金額を請求したと言う事です。何とも無茶苦茶ですね^^;
それに対してスターバックス側は?
それに対してスターバックス側は、
スターバックスの報道担当者は、同社として原告の主張を認識していると述べたうえで、「冷たい飲み物に氷が不可欠な要素だということは、顧客も理解している。出来上がりに満足していただけない場合は喜んで作り直す」と語った。
と言う事なんですね。スタバは顧客の色々な要求に対して応えてくれる事で有名ですが、氷の量まで減らしてくれるとは知りませんでした。
ただ気になるのは、氷の量が減った分飲み物の量を増やしてくれるのかと言う事ですね。
氷が減った分だけ合計の量も減ってしまっていたらちょっとがっかりですね。
そもそもそんな高額訴訟が起こる背景とは?
アメリカでは、この様な高額訴訟が時々話題に上がりますね。似た様な例ではちょっと昔になりますが、マクドナルドの利用客が「コーヒーが熱すぎてやけどを負った」と主張して、その後マクドナルド側が敗訴して賠償を命じる判決が出たなんて事もありました。
その後マクドナルドではコーヒーの温度を下げると言う事態になりました。
その様な背景には、アメリカでは人口に対して弁護士の数が非常に多く、80万人以上いると言われています。これは人口比で見ると約300人に一人が弁護士と言う計算で、日本は9000人に一人と言う割合に比べても非常に高いと言えます。
ですので、弁護士は自分を売り込むために時にはこの様な高額な訴訟を起こして目立つ必要がある、と言う事なんですね。
日本で弁護士と言えばまだまだ特別の存在のイメージがありますが、アメリカでは比較的どこにでもいる存在なようです。
無茶苦茶な訴訟に見えるけど、勝ち目はあるの?
先程のマクドナルドの例にある様に、日本人には信じられない様な訴訟でも時々は勝訴する事があります。
例えば業界全体がその裁判によって良い方向に向かう事を目的に、いわば見せしめ的に超高額な賠償額の判決も出る事もあるようです。その場合は勝訴した原告個人が全て賠償金を受け取れる訳では無く、その大部分はその業界の団体の基金として納められます。
まとめ
ちょっと一見笑ってしまうような裁判ですが、さすがにアメリカでも珍しいのでニュースになっているのだとは思います。
でもこれを機会に今まで「氷少なめで!」なんて恥ずかしくて頼めなかった人は、試しに挑戦してみるのも良いかも知れません^^
コメント